千代田湖遠足のしほり
Time Table
東京各地 集合6時
08:30 茅野駅前ロータリーにて集結
点呼(班長が人員報告)
検温(前日夜37度以上あった者は、村山いしに連絡の上参加許可もらうこと)
09:30 国道20号沿いのスーパーで買い出し
10:00 鏡湖 着

斉唱:クイカイマニマニ、サラスポンダレッセッセ
廃墟と化している鏡湖の草むしり(ジョレンは貸与予定)
ワラビ、ゼンマイをとる
10:30 千代田湖 着

DAYキャンプ設営準備に速やかにとりかかる
とん汁食べる
丸めた銀紙で野球 女子はゴム段
斉唱:流浪の民
湖に向かって礼 (腰の曲げ方足りない者は、玉木先生直伝ビンタ)
12:30 一宇荘 着

階段下ホールにて 茶話会
禁止事項(シラケ姫、KING BEBE2008 等の演目は固く禁ずる。破ったものは千葉先生直伝巴投げ)
斉唱:一宇荘の歌
14:00 諏訪湖 日帰り温泉片倉館 にて入浴
15:00 諏訪ICより帰路へ
注:家の敷居をまたぐまでが遠足なので、気を抜かないこと
施設等の関
連情報リンク
千
代田湖キャンプ場情報
千代田荘
一
宇荘
鏡湖
片倉館
持ち物
リュックサック(指定のものに限る)
ハンカチ、ちり紙
体温計
茶話会の小道具
おやつ
500円(消費税込)以内 長崎屋サンバード武蔵小金井店の領収書持参のこと
なお、バナナはそのままの場合は一本40円で換算 切って弁当箱に入っていればおかずとみなす
水筒
ポリタンクは不可
なお、中身は水か麦茶に限る ジュース、カルピス等不可 村山いしが許可した場合のみポカリスウェット可
歌唱集
一
宇荘の歌 2008 EXILEバージョン

(あんたはだあれ あんたはアタイよ くいねえくいねえ 猫くいねえ)
(あんたはだあれ あんたはアタイよ くいねえくいねえ 猫くいねえ)
茅野の街並み
(街並み街並み街並み街並み)
見渡して
(見渡し見渡し見渡し見渡し)
続く峰みね 八ヶ岳
(たけたけたけたけたけたけたけたけ)
白樺林に 囲まれた
仲良しぼくらの一宇荘
(あんたはだあれ あんたはアタイよ くいねえくいねえ 猫くいねえ)
(あんたはだあれ あんたはアタイよ くいねえくいねえ 猫くいねえ)
クイカイマニマニ
クイカイ マニマニ ダスキー
クイカイコー クイカイカム
クイカイ マニマニ ダスキー
クイカイコー クイカイカム
オニコディモ
オーチャリアリ ウンパ
ウンパ ウンパ
オニコディモ
オーチャリアリ ウンパ
ウンパ ウンパ ウンパ ウンパ
(繰り返し)
流
浪の民 2008 UTADA バージョン
ようつべに
あったよ ガハハ
1 ぶなの森の 葉がくれに
2 宴(ウタゲ)ほがい 賑わしや
3 松明(タイマツ)あかく 照らしつつ
4 木の葉(コノハ)敷きて 倨居(ウツイ)する
5 これぞ流浪の 人の群れ
6 眼(マナコ)ひかり 髪清ら
7 ニイルの水に 浸(ヒタ)されて
8 煌(キラ)ら煌ら 輝けり
9 燃ゆる火を 囲みつつ〜
燃ゆる 赤き 焔(ホノオ)
焚火(タキビ)
10 強く猛(タケ)き男(オノコ) 息(ヤス)ろう
め ぐ り男(オノコ) 息(ヤス)ろう
息(ヤス)ろう
11 女(オミナ)立ちて 忙しく
12 酒を酌(ク)みて さしめぐる
13 歌い騒ぐそが中に 南の邦(クニ) 恋うるあり
14 厄難(ナヤミ)払う 祈言(ネギゴト)を
15 語り告ぐる 嫗(オウナ)あり
16愛(メグ)し少女(オトメ) 舞い出(イ)でつ
17 松明(タイマツ)あかく 照り遍(ワタ)る
18 管絃(カンゲン)の響き 賑わしく
19 連れ立ちて 舞い遊ぶ
20 すでに歌い労(ツカ)れてや
21 眠りを誘う 夜の風
22 なれし故郷(コキョウ)を 放たれて
23 夢に楽土(ラクド) 求めたり
24 なれし故郷(コキョウ)を 放たれて
25 夢に楽土(ラクド) 求めたり
26 東(ヒンガシ)空の 白みては
27 夜の姿 かき失(ウ)せぬ
28 ねぐら離れ 鳥鳴けば
29 何処(イズコ)往(ユ)くか 流浪の民
30 何処(イズコ)往(ユ)くか 流浪の民
31 何処(イズコ)往(ユ)くか 流浪の民
32 流浪の民〜〜